top of page

弟冨士浅間神社は今から1120有余年前、平安時代、元号は昌泰3年(898年)に筑紫の国造の

末裔である石井大乗陸則という者が、和銅7年(714年)から天平勝宝元年(749年)にかけて

33回富士山に登拝し、浅間大社のご分霊の許しを得て村内の座成山と称する岩上に石井家子孫の

道次が氏神としてお祀りしたのが起源と伝えられています。弟冨士浅間神社 【公式】

奥宮

秩父の富士山(由緒、駿河の御本社より弟冨士の称号をいただく)

弟冨士山の山頂にあります。

毎年3月開催の祈年祭の時に祭典が行われます。

祈年祭とは一年の活動の始まりにあたり

皇室の御隆昌と国家万民の安泰、氏子の皆様の五穀豊穣、家庭円満

安産・子育て火難消除、安全登山、あらゆる産業の発展等を祈願するお祭りです。

秩父の富士山、弟冨士山の麓にあります。

遷座当初より弟冨士山八合目以上は女人禁制だったため

女性もお参りできるよう、女人参籠所を建立し

それがやがて里宮となりました。

 

今の御社殿は昭和41年にこの地に遷座したものです。

 

全国に約1300社あるといわれる

浅間神社のなかには同じように

山頂に奥宮、麓に里宮の形態が多いとのことです。

又、秩父地方で富士山が見えない場所にある浅間神社は

​当社のみで、弟なので思慮深いからと伝えられています。

御朱印ご希望の方には、本殿前(無人授与)に

ご用意させていただきました。

 

1枚に付き初穂料500円を御朱印専用箱に入れていただき御朱印をお受け下さい。

(御朱印専用箱に入らない場合は、お賽銭箱へ)

尚、定期的に巡回し確認しておりますが

手書きのため直ぐにご用意することができません。

もし、不足の場合は、何卒ご容赦くださいませ。

御札、御守は祭事の日のみ授与しております。

弟冨士浅間神社ロゴ

弟冨士浅間神社【公式YouTubeチャンネル】

弟冨士浅間神社【公式YouTubeチャンネル】

弟冨士浅間神社【公式YouTubeチャンネル】
動画を検索…
日本一級「弟冨士さざれ石」をご紹介 【弟冨士浅間神社公式】
02:09
動画を再生
弟冨士さざれ石への道のり紹介!【弟冨士浅間神社公式】
02:39
動画を再生
国道140号からの道のり紹介!【弟冨士浅間神社公式】
01:06
動画を再生
武州日野駅からの道のり紹介!【弟冨士浅間神社公式】
01:30
動画を再生
bottom of page